SSブログ

谷中散歩(一)❁ 天王寺界隈  ❁ ☆史跡散歩Ⅲ☆  [史跡を訪ねて]

1月23日(土)

江戸歴史散歩の会に参加しました


日暮里駅→
紅葉坂→天王寺→花重(老舗花屋 国の登録文化財)→谷中霊園 
→パティシエ イナムラショウゾウ→浄名院→旧吉田屋→愛玉子(台湾のデザート)
→岡埜栄泉(焼き菓子)→SCAI THE BATHHOUSE→自性院→みかどパン→日本美術院
→瑞輪寺→西光寺→間間間(さんけんま)→小倉屋(3階建ての蔵)→功徳林寺→観音寺
→初音小路→谷中せんべい→中野屋 //昼食//谷中銀座→経王寺→養福寺→浄光寺
→諏方神社→富士見坂→六阿弥陀道→蛍坂→岡倉天心記念公園→全生庵→大円寺
→乱歩(喫茶店)→いせ辰→笑吉→藍染橋(枇杷橋)跡→へび道→元藍染川→根津神社
                                        →地下鉄根津駅解散



s-002.jpg

日暮里駅南口は 待ち合わせのグループも多く混雑していました。
さすが京成の駅舎は 成田APに直結するせいか 新しいのですが
JRは 新旧 入り混じって 面白いですね。

s-004.jpgs-001.jpg

紅葉坂  かつては紅葉の名所だったそうですが‥   今日は 落ち葉が2枚 ^^


護国山天王寺

もと日蓮宗・長曜山感應寺尊重院と称していたが 元禄12年(1699)日蓮宗不受不施派は邪宗であるとして江戸幕府により弾圧を受け天台宗に改宗させられる。日蓮宗に戻そうという動きがあったため 天保4年(1833)現在の護国山天王寺と改号する。そして彰義隊の兵火により本坊、五重塔以外焼失。(--〆)

s-007.jpg近代的な山門s-010.jpg並んで江戸の薫り?
天王寺3.jpg

継ぎ目のない 1本の木で作った横木(梁?)が並ぶ山門の天井  見た目より凝っています


山門前

s-009.jpgs-008.jpg

s-015.jpgs-016.jpg
毘沙門堂(谷中七福神)              雪吊 江戸の雪吊は装飾的嗜好で作られたそうです


s-019.jpg
銅像釈迦如来坐像 元禄3年(1690)建立
 日蓮宗感應寺(天王寺旧称)時代最終期に作られました。


s-022.jpg
冬枯れの沙羅双樹



天王寺五重塔跡

最初の塔は、明和9年(1772)目黒行人坂の大火により焼失、その後寛政3年(1791)に再建された。
関東一の高さの五重塔であったが、明治41年東京市に寄贈された後、昭和32 年(1957)心中のための
放火で焼失した。



s-023.jpgs-024.jpgs-025.jpgs-026.jpg



s-028.jpgs-173.jpg


白梅も咲き始め 風もない天気に誘われてか

谷中は 思ったより 人が多く 楽しそうに そろそろ ぞろぞろ 歩いていました。
               
大きなカメラを 持った人も多く 写真スポットとしての人気も 覗えた

天王寺から さくら通りを 長谷川一夫や高橋お伝の墓を 横目で見ながら

慶喜公墓所を目指します。 



徳川慶喜公墓所


s-036.jpg

徳川慶喜公の墓の右に 正室一条美香子の墓 左に徳川家の墓とある。
注目すべきは 慶喜公の墓の右後に側室新村信 左後に側室中根幸の墓もあることだ。
側室は使用人とされ 決して家族ではなかった時代なので 複雑な思いがする。
徳川家の墓の後には ご老女(女中頭)一色須賀の墓があるのですが、このご老女、たくさんの子供を
儲けた側室2人より 地位は上だったということです。


徳川慶喜公の墓
s-032.jpg

正室一条美香子の墓
s-035.jpg


s-keiki04.jpgkeiki.jpg

徳川家の墓                            徳川慶喜公
  慶喜公の後を継いだ慶久公の墓は手前右側にあり、
  それ以外の子供、孫等の合祀墓

s-007.jpgs-006.jpgs-005.jpg
正室 一条美賀子          側室 中根幸            側室 新村信



.....................................................................................................................................


「谷中墓地」と称される区域には、都立谷中霊園の他に天王寺墓地と寛永寺墓地も含まれており、
徳川慶喜公など徳川氏の墓は寛永寺墓地に属する。ややっこしいが徳川家霊廟はこことは別で
寛永寺霊園内にあります。


 '07 から '08 にかけて谷中墓地最大の墓域である徳川家墓所(2000坪)が発掘調査のうえ
寛永寺徳川家霊廟内に改葬され 跡地は一般墓地になるそうです。こちらには御台所や側室
また吉宗公の生母など女性と早世した子女のお墓がありました。


 徳川宗家からの申し出で行ったということです。とうとうお墓の整理始めたのかと思いました。
大名の子孫が 一番大変なことは お墓の維持管理だそうです。

 
 会津藩主松平家墓所の院内御廟(国指定史跡)も 2001年(平成13年)史跡保護のため公有化を
行い、会津松平家から会津若松市の所有となったそうです。もう 保護には こういう方法しかないの
かもしれないし、13代会津松平家当主保定氏も さぞかしホっとしたことだろうと推察いたします。
(大名墓地として 一番の広さだと聞いたことがあります)

 
 会津松平家出身の徳川宗家恒孝氏も 子供に お墓を守っていく苦労を 少しでも減らそうと思った
のかもしれない。もと大名家で一番財産のある 尾張徳川家だって ずいぶん昔に お墓の整理を
行っている。 

 徳川家将軍ご廟所も 芝増上寺に比べれば 遥かに 面影が残っている。
わかっているけど どこかで 残念がっている自分もいる・・・


....................................................................................................................


 
 谷中墓地は 他の霊園と 違う風情が あります。
将軍家しか許されなかった場所なので 明治になって 阿部家など 元大名も 墓を造ったせいか
どこかゆったりしています。 

 
 都立谷中霊園もいよいよ大きな木を切ったり 詰めたりして 他の都立霊園のようにしていくそうです。
墓不足の東京ですから 仕方がないのでしょうね。

 
 四半世紀ぶりにはじめた 江戸史跡めぐりですが 現実に ぶつかることが 大変多いのです。((+_+))






nice!(35)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 35

コメント 16

風の子

xml_xslさま
えるさま
マロンさま
プラズリンさま
shinさま
mituさま
桔梗之介さま
むねきちさま
yychiroさま

ご訪問(&NICE) ありがとうございました (*^_^*)


by 風の子 (2010-01-27 10:59) 

e-g-g

天気も晴れ、気持ちよく歩けそうですね。
それにしても、盛りだくさんですね~
一日、ですよね?

by e-g-g (2010-01-27 17:20) 

駅員3

素敵な谷中を満喫されると同時に、古いものが失われていく寂しさも味わわれたのでしょうか。
知らないことだらけで、大変勉強になりました[わーい(嬉しい顔)][ぴかぴか(新しい)]
by 駅員3 (2010-01-27 18:18) 

Rera

ご訪問ありがとうございました。

天気がいいですね。
気持ちがよさそう!
こちらはまだまだ冬将軍は居座ります。
by Rera (2010-01-27 20:06) 

風の子

>e-g-g さま
 10:30から16:00頃まで 歩いていました。
 好きなものですから 行ったり来たり 人より余計に動いて
 心地よく 疲れました。^^ゞ
by 風の子 (2010-01-27 23:42) 

風の子

> 駅員3さま
  駅員3さんのような 博学の方に いわれると
 穴に入りたーい 心境です。
by 風の子 (2010-01-27 23:46) 

風の子

>Rera さま
 てかてかな道路 目に残っちゃいました^^
 冬の北海道も好きですが ゼッターイ 運転しません
 (できませんの間違いでした)
by 風の子 (2010-01-27 23:55) 

ヒロシ

はじめまして、訪問&nice! ありがとう(^^)v
歴史散策は楽しいですね♪
by ヒロシ (2010-01-28 09:09) 

h-yngwa

ご訪問&niceありがとうございます。
今は日本に一時帰国しておりますが、
中国の南京に住んでおります。
どうぞ宜しくお願いします。
by h-yngwa (2010-01-28 10:10) 

風の子

kjislandさま
 夢さくらさま
 私が三人目さま
 タッチおじさんさま
 ほりけんさま
 奥津軽さま
 袋田の住職さま
 てらてらさま
 sunsetさま

ご訪問(&NICE) ありがとうございました (*^_^*)

by 風の子 (2010-01-28 18:35) 

fuzzy

東京にも歴史的な建造物や謂れのある処が多いのですが、なかなか訪れることは無いですね、良いイベントに参加されましたね。
by fuzzy (2010-01-28 19:30) 

てらてら

楽しそうなイベントですね。
歴史的背景を知ると、見るものすべての印象が
変わってきますよね。
風の子さんの撮った連続写真を見てると、
イベントに参加したような気になります。
by てらてら (2010-01-28 23:05) 

風の子

>fuzzyさま
 謂われはたくさんあるのですが(--〆)
 残念ですが 本を読んで想像力豊かにするしかありません。
by 風の子 (2010-01-29 00:10) 

風の子

>てらてら さま
 いろいろな所連れって行ってもらってます^^
 個人的に行くと どうしても偏ってきますし。。
 でも 必ず もう一度というところが 出てくるのですが
 実行なかなかできないです。
by 風の子 (2010-01-29 00:19) 

袋田の住職

水戸徳川家出身の慶喜公のお墓は、ここにあったんですか!
水戸家歴代藩主のお墓は、常陸太田市の瑞龍山にあり、
儒教様式の珍しい形です。
慶喜公のお墓も、水戸家歴代の藩主のお墓に似てますね。
by 袋田の住職 (2010-01-29 18:16) 

風の子

>瑞龍山の水戸徳川家墓所は
 残念ながら現在非公開となっています。
 
 水戸徳川家の血筋は 慶喜公家だけでなく
 尾張徳川家や会津松平家に残っていて
 子孫を繋げるのが難しい時代に凄いなあと思います。
by 風の子 (2010-01-29 21:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ご近所の 砦いつもと違う☆逆廻り ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。