SSブログ

井之頭弁財天 [吉祥寺発]

黒門

こちらが井之頭弁財天へ続く表参道です。
吉祥寺駅からではありません。^^
井之頭弁財天は平安時代から 吉祥寺駅は明治32年に開設されたのですから
甲州街道から歩いた時代はここからだったのです。

s-032.jpg
s-031.jpg黒門.jpg
みちしるべ『神田御上水源 井頭弁財天』   三鷹市教育センターHPより掲載
          延亨2年(1745)建立  
関東の三黒門(井之頭、上野、富士山麓)として徳川幕府からも篤く保護された
由緒ある山門だったはずなのに なんで鳥居になってしまったのでしょうか? 
ご存知の方 教えてください<(_ _)>

黒門 石井組さん

s-033.jpg
s-034.jpg
s-036.jpg 黒門石井組さんは 21代目の鳶の親方だそうです。
江戸時代から伝わる伝統的な作りの門松やしめ飾り(特に縄の結び方)に興味をそそられました。門松の一番下には薪で囲われていたり きっと曰くがあるのでしょうね。
庭にもいろいろ飾られているようでしたが無断ではいるのも…と遠慮しました。。
来年あたり説明していただける機会があるといいのですが。。


s-026.jpgs-027.jpg
井之頭弁財天本坊                    明和4年(1767)建立
  明静山圓光院大盛寺(天台宗)              将軍は家治、田沼意次の時代ですね。

s-039.jpgs-044.jpg
s-046.jpgs-047.jpgs-051.jpg
井之頭弁財天(以上5枚)

s-049.jpg
井の頭自然文化園分園のメタセコイア

nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

七草粥 [我が家の草くさくさ]

5日は小寒でした。
この日から2月4日立春の前日までが寒中となるそうです。

明日は春の七草です。
s-013.jpg本来の七草は旧暦の1月7日(新暦2月20日)になります。
今はまだまだ多くの七草はロゼットの状況。
探すのは 慣れない者にとって難しい。
セリ・スズナ・スズシロは買うことにして
ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザを庭で調達。
買った物にそれを混ぜ我が家の
今年の七草粥を作ります。
ナズナは見附けることができませんでした。

六日の夜に七草を刻みながら
「七草なずな 唐土の鳥と 日本の鳥と
ゴギョウ(ハハコグサ)                       渡らぬ先に トントントン トントントン」
「七草なずな、唐土の鳥が  日本の土地に 
   渡らぬ先に トントンぱたり トンぱたり」  
  (七草囃子は土地によって、少しずつ   
   歌詞が異なるようですが) 歌ったようです。 


s-014.jpgs-015.jpg
ホトケノザ(コオニタビラコ )              ハコベラ


s-b01.jpg

平成二十二年 元旦 [吉祥寺発]

あけましておめでとうございます
s-PC240210.jpg
高川山山頂から

s-047.jpg
仙人池から朝日に輝く剣岳

今年もよろしくお願いいたします


nice!(22)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

やっと.・...咲きそろいました [我が家の草くさくさ]

クリスマスローズ1.jpg

クリスマスローズ2.jpg

クロスマスの頃 咲きそろう予定だったのですが。。
クリスマスローズ・ニゲロ

s-006.jpg

12月8日ごろ



nice!(8)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

大輔 ガンバ! [吉祥寺発]

大輔1.jpg
12月25日ショートプログラムで首位となった92.85点の演技





今日も 大輔らしい 演技ができますように ☆ ☆☆
                            ☆  ☆


おめでとう 高橋大輔選手(写真をどうぞ)   試合結果


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。